
オンライン de SDGsを学ぼう

なぜSDGsを学ぶのか、学びから得たことを行動に変える
・グローバル環境の現状と課題を理解する(現状把握と課題発見)
・「学び」から今後何を行動すべきかを明確にし継続的な行動に挑戦する
・様々な領域の人、知識や経験に触れ、視野を広げる

国連が2030年までに達成を目指す国際目標「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略です。弊社では「SDG(持続可能な開発目標)」の視点でみた観光地や視察先、そして現地で学べる記事を掲載しています。




SMIが提供する学習プログラムは「インプット」「プロセス」「アウトプット」の3つのステップをベースとし “見て終わり” にならないプログラムを提供します。

アカデミックになりすぎず、ツアーを楽しみながらSDGsに触れたい場合にお勧めなのが「ライト版」です。
オンライン de 海外旅行の内容に加えSDGsに関することに触れてわかりやすく説明するプログラムや、ローカルスタッフを交えた多文化共生についての講和プログラムなど、それぞれ約1時間程度でご案内が可能です。



異なる宗教や文化を持つマレー系・中華系・インド系・先住民族が共生しているマレーシア。各民族の文化や風習の違いを知ることから、他民族文化の多様性を学びます。

人間の手によって環境が破壊され、住む場所を失ったり、違法な密漁などで数を減らしてきた動物たち。生態系を守るための活動を学びます。


動画再生
マレーシアの伝統工芸を学ぶ

動画再生
絶滅危惧種のテングザルとマングローブを学ぶ

動画再生
廃水を処理して生成される再生水について学ぶ

動画再生
接続可能な都市への水への取り組みを学ぶ

動画再生
ハラルを通じて多様性を学ぶ